文字起こし正解率98.9% サッと議事録 オートメモ 文字起こし AIボイスレコーダー オートメモS
文字起こし正解率98.9%
PowerUp 自動で要約も ブランド別累計販売台数No.1

2021~2023年(1月~12月)全国の有力家電量販店販売実績のボイスレコーダーカテゴリから自動で文字起こしができる機能を備えた製品を対象に自社集計

ブランド別累計販売台数No.1

2021~2023年(1月~12月)全国の有力家電量販店販売実績の
ボイスレコーダーカテゴリから自動で文字起こしができる
機能を備えた製品を対象に自社集計

オートメモ S本体斜めから見た画像
オートメモ S本体の画像
オートメモ S本体5方向から見た画像
オートメモ S本体をデスクに置いた画像
オートメモ S本体をポケットから出す画像
オートメモ S本体を置いて会議をする画像
オートメモ S本体のテキストを確認する画像
オートメモ Sおよび同梱物の画像

請求書払い(法人のお客様)

・文字起こしサービス料金:1ヶ月1時間まで無料/1か月30時間1,480円〜 プラン詳細
・ご利用にはWi-Fiと、Google アカウント、Apple ID、Microsoftアカウントのいずれかが必要です。

オートメモ Sを使用して会議をしている画像 オートメモ Sを使用して会議をしている画像

議事録の作成を
超時短

オートメモ Sなら、
録音した音声を自動で文字起こし。
従来のボイスレコーダーのように、
何度も聞き直す必要もなし。
書く手間や時間を大幅に減らせます。

要約前と要約後を比較した画面の画像

自動で要約(β版)

webブラウザの「オートメモ」では、文字起こしの完了したデータをAIが自動で要約。「決定事項」と「共有事項」をわかりやすく表示し、ポイントをおさえた議事録がラクに作れます。

要約機能の使用回数には上限があります。詳細はページ下部をご確認ください。

満足保証

「満足保証サービス」

「オートメモ R」「オートメモ S」をご購入になったお客様が、万一製品にご不満の場合は、ご購入金額の100%を返金いたします。安心してお求めください。
詳しくはこちら

webブラウザと自動連携

文字起こしデータの編集や共有を
ラクにできるようになります。
「オートメモ Home」には、
話者を自動で判別する機能も搭載。
議事録の作成がさらに時短できます。

聞きたいところが
すぐに見つかる

「あの件はどのファイルだっけ?」
「このファイルのどの辺だったかな?」
そんな時にはキーワード検索が役立ちます。

全ファイルから検索

全ファイルから検索の画面画像

キーワードで検索できるので、大量のデータの中から、目的の録音データをすぐに見つけ出せます。

キーワード検索で頭出し

キーワード検索で頭出しの画面画像

文字起こしされたテキストもキーワード検索ができます。検索結果がハイライト表示され、「∧」「∨」をタップして次や前の検索結果に移動できます。

文字タップで「ここから再生」

文字タップしている画像

音声とテキストがシンクロしているので、テキストをタップしたあたりから音声を再生できます。

ブックマーク

ブックマークの画面画像

録音中にボタンを押すとブックマークの登録ができます。話題が変わるタイミングや重要なところでブックマークすると便利です。録音後のブックマーク追加もできます。

オートメモ Sなら、
手間いらず

苦労していた文字起こし作業も、
面倒だった録音データの管理も、
オートメモ Sなら全自動。

オートメモ Sと一般的なボイスレコーダーを比較した画像 オートメモ Sと一般的なボイスレコーダーを比較した画像

リモート会議も
録音できる

対面での使用はもちろん、ZoomやTeamsなどのリモート会議でも使えます。
文字起こしの精度は話し方や環境によって変わります。

スピーカーの音を録音

スピーカーの音を録音

パソコンの横にオートメモを置き、スピーカーから出る音をそのまま録音できます。

ケーブルを繋いで録音

ケーブルを繋いで録音

パソコンとオートメモをケーブルで繋いで録音できます。

必要なもの
・抵抗入りオーディオ用ケーブル(3極ステレオミニプラグ)
・会話用のスマホ/タブレット(パソコンは録音専用になるため、音が出なくなります)

さらに進化した、
文字起こし精度

ChatGPTの開発メーカーOpenAI社の音声認識モデル「Whisper」を採用。

ポイント①

会議など複数人の
会話でも高い精度

4人での会議の音声で
92%の正解率(注)

ポイント②

「えー」や「あー」
を自動で除去

文字起こし結果の
意味をすぐ理解できる

ポイント③

距離があっても
正確に認識

最大3m離れていても
文字起こしできる

注:約40dbの会議室で、話者と端末との距離が3mで4名の会話を録音してテキスト化。これを4回試行した時の正解率の平均値。
(ソースネクスト調べ/2023年3月7日)。文字起こしの精度は話し方や環境により大きく変わります。

保存する件数も、期間も、
制限なし

本製品の録音データはWi-Fiでクラウドに保存されます。
保存件数、期間に制限は設けていませんので、「残りの容量で録音しきれるか」などを気にする必要はありません。

保存件数、期間に制限なしでクラウドに保存

アプリとの連携で
さらに便利に

使い慣れたお手持ちのスマートフォンで、音声の録音や再生、データの管理ができます。
インストールはこちら(無料)
iOS版Android版

アプリダウンロードのQRコード
オートメモSとスマホが並んだ画像

AI技術で、
音声も聞き取りやすい

音声クリアAIを搭載。ノイズを抑えて人の声だけを強調できるので、
聞き取りやすいクリアな音質になります。

聞き取りやすいクリアな音質を表した画像

その他の便利な機能

録音データの再生や管理に便利なさまざまな機能を搭載しています。

録音データの分割

録音データの分割画面画像

元の録音データを2つに分割し別々のデータにできます。 長時間のデータや不要な部分を削除したいときに便利です(この機能はオフライン時には使えません)。 テキスト化前のデータは音声のみ分割して、分割したファイルごとにテキスト化できます。

録音データのフィルタリング

録音データのフィルタリング画面画像

録音した年月でフィルターをかけて表示できます。データの整理に便利です。

お気に入り登録

お気に入り登録画面画像

録音ファイルをお気に入り登録すると一覧画面に星マークで表示されます。大切なデータを誤って削除するのを防いだり、フィルタリングでお気に入りのみの表示したりできます。

タイトル編集

タイトル編集画面画像

録音したデータのタイトルを編集できます。取材の概要や会議の名前に変更しておくと、検索機能をさらに便利に使いこなせます。

倍速再生、スロー再生

倍速再生、スロー再生画面画像

録音ファイルの再生速度を、0.5~2.0倍の6段階で調整できます。 長い会話を早送りで時間短縮したり、早口で聞き取りづらい部分をスロー再生でしっかり聞いたりできます。

使いやすさに徹した本体設計

持ち運びがしやすい、コンパクトな設計。
本体のディスプレイで録音結果を確認するのはもちろん、スマホアプリで確認することもできます。

名刺サイズで、軽い

オートメモSをポケットから取り出す画像

名刺サイズで、重さはわずか88g。

フルカラーディスプレイ搭載

フルカラーディスプレイ画像

本製品では録音の状況、文字起こしの結果などを本体で確認できる2.83インチの大画面フルカラー・タッチパネル・ディスプレイを搭載しました。

72言語で、文字起こしできる

多言語対応を表した画像

日本語はもちろん、英語、中国語ほか、計72言語で文字起こしができます。翻訳機能はなく、一度の録音でテキスト化できるのは1言語のみです。

満足保証サービス

満足保証
自信があります!角田さんの画像

「オートメモ R」「オートメモ S」をご購入になったお客様が、万一製品にご不満の場合は、
ご購入金額の100%を返金いたします。安心してお求めください。

【返金条件】

・対象製品
AutoMemo R / AutoMemo S
(送料、アクセサリー類、文字起こしサービスは返金対象外です)
・期限
ご購入後30日以内
・その他条件
ご購入時のレシート、返金の際の口座情報が必要

詳しくはこちら

用途に合わせて選べるご利用プラン

無料のお試しプランは、毎月1時間までテキスト化。
それ以上のご利用には、次のプランからお選びください。
音声の録音と、録音データの再生は無料です。

文字起こしのみ
お試しプラン
文字起こしのみ
スタンダードプラン
自動更新
文字起こし+要約
プレミアムプラン
自動更新
月払い 年払い 月払い 年払い
料金
(税込)
無料 1,480円/月 1,280円/月
15,360円/年(一括)
2,480円/月 1,980円/月
23,760円/年(一括)
文字起こし
時間
1時間/月 30時間/月 30時間/月
要約回数 なし
お試し一回
なし
お試し一回
10回/月
お支払い
方法
オートメモから:クレジットカード
オートメモ Appから:App Store、Google Playストアで
料金プランの詳細

法人向け大容量プランはこちら

アクセサリ

オートメモ 専用ケース

延長保証サービス(3年)

対象製品

・AutoMemo S (オートメモ S)ホワイト AMSWH
・AutoMemo (オートメモ)ホワイト AM1WH
保証対象は、本体のみで、 付属品(ケーブルなど)は除く

保証内容


対象となる事故により故障した場合、本体を修理または交換します。
対象となる事故
・自然故障
・水没
・その他偶然の事故による端末の全損または一部の破損
※ 自然故障の場合、無償で修理または交換
※ 自然故障以外で交換が必要な場合、5,500円の交換手数料が必要

保証期間


保証期間は、ご購入日(お買い上げ商品の出荷日)より3年間です。
保証期間中、2回を上限として保証サービスを受けることができます。

サービス
利用規約

お客様は、ワイド延長保証サービスの利用申込にあたり、こちらのサービス利用規約をご確認のうえご承諾いただく必要があります。
AutoMemo・ワイド延長保証サービス  利用規約

AutoMemo (オートメモ) S ・ワイド延長保証サービス

製品仕様

本体サイズ
高さ×幅×厚さ
92×54×12mm
本体重量 約88g
メモリ(ROM) 16GB
メモリ(RAM) 1GB
ディスプレイ 2.83インチ / 480×640px / タッチパネル
電池 種類:リチウムイオン電池
容量:1800mAh
定格電圧:3.85V
電池持続時間(待受) 120時間
電池持続時間(録音) 16時間
動作保証温度 0℃~40℃(結露しないこと)
保存温度 -20℃~45℃(結露しないこと)
外部接続 Wi-Fi:
 IEEE802.11a/b/g/n
 2.4GHz:1~13ch
 5GHz:5.2GHz、5.3GHz、5.6GHz
Bluetooth®:4.2BLE
外部デバイス
 充電端子:USB Type-C
 入力端子:3.5mm/3極マイクジャック
 出力端子:3.5mm/4極イヤフォンジャック(マイク利用不可)
録音ファイルフォーマット flac
サンプリング周波数 16000Hz
量子化ビット数 16bit
型番 AMSWH

同梱物

同梱物の画像
  • オートメモ S 本体
  • 取り扱い説明書
  • ユーザー登録はがき
  • ハードウェア保証書
  • ACアダプタ
  • 充電用USBケーブル(本体側:USB Type-C 給電側:USB Type-A)

よくあるご質問

  • 音声データ、テキストデータが閲覧・利用されることはありませんか?
  • 当社および音声認識エンジン、クラウドサービス等の提供元が、お客様が送信された音声データおよびそれをテキスト化したデータを閲覧・利用することはございません。
  • 録音データがWi-Fiでクラウドへ転送される際のセキュリティは問題ないでしょうか?
  • https通信により暗号化しますので、問題ございません。
  • オートメモSはスマートフォンなしでも利用できますか?
  • はい、できます。
  • AutoMemoとAutoMemo Sでデータは共有できますか?
  • できます。同じアカウントでログインすると、AutoMemoとAutoMemo Sで録音データやプラン情報、テキスト化時間など、すべての情報を共有できます。
  • データの削除はできますか?
  • 削除できます。削除されるとクラウドに保管されているデータも削除されるため、メールなどで共有したダウンロードURLも無効になります。
  • 保存期間や保存時間に制限はありますか?
  • 制限はありません。
  • 録音後、どのくらいの時間でテキストデータが届きますか?
  • 音声データの長さにより異なります。目安として、録音時間の3分の1程度の時間が必要です。
  • プレミアムプランと10時間チャージプランの支払い方法は?
  • ソースネクスト・サイトでのクレジットカード決済、または、GooglePlayストアやAppleStoreでのお支払い方法に準じます。請求書払い・銀行振込・口座振替をお申し込みいただくことはできません。
  • 音声をテキスト化できる録音距離は?
  • 約5mです。周りの状況や話し方、声の大きさなどで変わります。
  • マイクなどの外部デバイスと接続できますか?
  • 3.5mmの3極プラグ(ステレオミニプラグ)でマイク入力/イヤホン入力ができます。また製品購入後にアップデートいただければワイヤレスイヤホン/マイクにBluetooth接続もできます。
  • Wi-Fiに接続するとき、テザリングやプロキシの設定はできますか?
  • テザリング、プロキシのどちらも設定できます。ただし、AutoMemo S端末に証明書をインストールすることはできません。
  • 音声を録音するとき端末をWi-Fiに繋ぐ必要はありますか?
  • 必要ありません。ただし、録音終了後クラウドに転送する際にはWi-Fiとの接続が必要です。
  • 録音ファイルのみ転送できますか?
  • はい、できます。自動テキスト化をOFFに設定して録音すると、録音ファイルのみできます。
  • 複数のメールアドレスをメール転送先に登録できますか?
  • できます。
  • ソフトのバージョンアップはどのようにしますか?
  • 端末を電源に接続し、Wi-Fiに接続されている状態でアップデートいただきます。
  • リモート会議でも使えますか?
  • はい、使えます。ただし、抵抗入りオーディオ用ケーブル(3極ステレオミニプラグ)を必ずお使いください。パソコンは録音専用になるため、音が出なくなります。会話用のスマホやタブレットが別途必要です。詳細
  • 一度の録音に複数の言語が含まれる場合、対応できますか?
  • できません。最初に言語を設定し、一度の録音に対応する言語は一言語となります。
  • アプリはどこでダウンロードできますか?
  • 専用アプリ「オートメモアプリ」はAppleアプリストアまたはGoogle Playストアを通じて無料ダウンロードできます。

オンラインセミナー

オンラインセミナーで、実演を交えた製品紹介を開催しています(無料)

×