文字起こし精度の検証/お客様の声/導入事例
株式会社マクアケ様
小島国際法律事務所様
一般社団法人 新経済連盟様
議事録にかかる時間と手間が大幅に削減。議論も活発に。
ご利用シーン
- 社内や外部とのミーティングの議事録
- 取材対応の記録をはじめとした広報業務
導入のきっかけ
ミーティングのメモを作成する際、従来は音声データをもとにいちから起こしていたため、メモの作成に時間がかかる点に課題を感じていました。
また、議事録担当者をアサインできないケースでは、会話をしながら自分でメモを取るケースも多く、議論に集中できないこともありました。
このような課題意識から、参加者全員が会話しながら自動で記録を取ることが可能なツールがないか調べる中で、「オートメモ」の存在を知りました。
導入してよかったこと
まず、ミーティングの際、参加者が議論に集中できるようになったため、意見交換が活発になったように思います。
議事録作成の場面では、自動で文字が起こされるため、文章を作成する作業から、起こされた文章を編集する作業が中心となり、作成にかかる時間と負担が大幅に減りました。
さらに、「オートメモ Home」では、文字起こしされたデータをブラウザ上で直接編集することができるようになりましたが、これは本当に便利な機能だと感じています。
AIにより話者ごと整理された文章は十分に読みやすく、関係者への議事録の共有もURLを発行して知らせれば良い、という議事録作成者にとって大変便利な時代がやって来たのだと感じています。
気に入っているポイント
- 「えー」「あー」などのフィラーを自動で削除
- ブラウザ上の閲覧だけでなく、テキストや音声をダウンロードできる
株式会社ティーエムホールディングス様
録音データのスムーズな共有により業務が効率化、社員のスキルアップにも繋がった
ティーエムホールディングス様では、グループ会社のELJソーラーコーポレーション様、JAPAN HOME WAND様、住居時間様にて「オートメモ S」を 合計で1,200台以上導入いただいています。
ご利用シーン
・営業現場や商談の記録、共有
・社内会議の議事録作成
導入のきっかけ
今まで録音した音声を共有する場合は、ボイスレコーダー本体をそのまま渡すかデータを取り出してから送る必要があったのですが、「オートメモS」では録音し、Wi-Fiに接続するだけで自動的にGoogleドライブへアップロードされます。これにより録音データの共有がスムーズになると思い導入しました。
導入してよかったこと
録音データがGoogleドライブへ自動保存されるため、責任者がすぐに聞くことができたり、スムーズに共有ができたりと、作業の効率化に繋がりました。 また、よい対応、わるい対応の共有を社内で進めることで営業社員一人一人のスキルを大きく成長させることに繋がりました。
気に入っているポイント
- 操作が簡単なこと
- Googleドライブとの連携のスムーズさ
- 持ち運びやすいサイズ感
- パスコードでロック可能なセキュリティ面
株式会社常陽銀行様
当社は茨城県水戸市に本社を置く地方銀行です。本社内(主に企画部署)にオートメモSを6台導入しました。本部内での共用の端末として、チームミーティングや外部とのオンライン会議などでオートメモSを利用する社員に都度貸出をしています。今までの議事録作成では、PCにメモを取ったり、会議後にレコーダーの録音から書き起こしたりしていたため、長時間の打合せでは、議事録作成に半日かかることもありました。 オートメモ Sを導入してからは、議事録作成の時間が大幅に短縮され、早急な議事録共有が可能になりました。端末サイズも手ごろでシンプルな操作感なので、誰でも手軽に使うことができる点も気に入っています。社内の他の部署からも「ぜひ利用したい」との声が挙がっており、今後も利用シーンを拡げていく予定です。
株式会社エフェクト様
講演会や企業研修などを実施している当社では、研修や講義の際にAutoMemo Sを使用しています。最近ではオンライン形式で実施することも多くなりましましたが、質問や会話の中でうまれるアイデアなどは、あとから動画をチェックして記録していました。 AutoMemo Sを導入してからは、動画をすべて見返さなくてもテキストから該当箇所をすぐに探し出すことができ、タップすれば音声も再生されるので時間短縮につながっています。テキスト化の精度もかなり上がり、カナカナや人名などもクリアに文字になるので議事録作成や、メルマガに投稿するときにも活用しています。言葉がうまく反映されないこともありますが、当事者であればわかる範囲ですので、ここは今後のAIの学習能力に期待しています。Wi-Fi環境がないところでも使えるようになるとより使いやすくなると思います。今はちょっとした会議にも必携しているので、同席した方々にも大好評です。
株式会社ティービーティー様
当社は食に関するコンサルティング事業を行っており、お客様との打ち合わせ時にAutoMemo Sを使用しています。これまで会議の議事録はノートにとったり、ボイスレコーダーで録音し会議後に聞き直して文字起こしをしたりしていました。ときには書記専用の社員を同席させることもあり、手間だけでなく人員もかかっていました。 AutoMemo Sを導入してからは議事録作成の時間がこれまでの半分ほどになり、社員間での共有も早くなりました。またテキスト化されているので、聞き直したいところを簡単に見つけることができる点もとても便利で気に入っています。
ご利用者様へインタビュー
オートメモをどのようにご活用いただいているのかインタビューしました。
「逐語記録」で授業内容を確認する際に利用
私立知徳高等学校 教員 伊澤敏之さん
映像配信のテキスト化で利用
心理カウンセラー 根本裕幸さん
訪問診療のボイスメモで利用
内科医 中野紘平さん